ひたちなか・東海広域事務組合
ひたちなか市、東海村の消防、斎場、下水道、クリーンセンターの情報を掲載しています。
サイトマップ
お問い合わせ
Loading
ホーム
事務局
消防
斎場
下水道
クリーンセンター
このページではJavaScriptを使用しています。
ひたちなか・東海広域事務組合
>
組合について
> サイトマップ
サイトマップ
事務局
事務局
契約関係様式集
債権者登録
財務書類の公表について
予算
決算
「令和2年度 寄付品について」
特定事業主行動計画の策定と公表について
特定事業主行動計画の策定と公表
クールビズの実施について
入札・契約情報
財務書類関係
予算
消防
119番通報のポイント
消防車両の紹介
消防本部・消防署の連絡先
携帯電話からの119番通報について
消防リンク集
各種届出書類のダウンロード
聴覚障害者等専用FAX番号案内
救急
応急手当方法
消防車・救急車のサイレンの音について
消防
各消防庁舎の入・退庁管理について
消防長交際費
予防課
消防年報
消防本部・笹野消防署新消防庁舎建設事業
令和3年度職員採用試験情報
緊急消防援助隊の派遣について
消防訓練のための職員派遣休止について
消防協力者表彰式について
救急講習会開催休止のお知らせ
予防課
催し物開設に関する条例の一部改正について
エアゾール式簡易消火具の破裂事故が発生しています!
表示マーク交付事業所一覧
命令を受けている対象物の公示
違反対象物公表制度
郵送による消防用設備等の点検報告の受付について
ガソリンを携行缶で購入される皆様へ
消防用設備等点検アプリの運用開始について
災害時の停電から復旧するときの電気火災に注意!
令和3年度甲種防火管理者資格取得講習会の中止について
予防課
令和3年度 甲種防火管理再講習会の中止について
消防訓練のための職員派遣休止について
救急
119番通報のポイント
AED:自動体外式除細動器(貸出)について
『空飛ぶ救命救急センター』茨城県ドクターヘリ!
救急車の適正利用のお願い
茨城県救急医療情報システム
熱中症にご注意!
自動体外式除細動器(AED)について
救急講習会開催休止のお知らせ
応急手当方法
救急講習会の重要性
応急手当方法
止血の方法
異物除去の方法
気道確保の方法
ショック
小児救急
消防統計
消防年報
消防長交際費
消防長交際費
救命講習
救命講習
救急講習会開催休止のお知らせ
斎場
斎場
新型コロナウィルス感染予防のお願いについて
式場・安置室
斎場予約システム
常陸海浜広域斎場指定管理者の指定について
お問い合わせ
利用料金
待合室・お浄め
火葬
火葬場使用許可書の発行窓口変更について
下水道
事業の概要
下水道管の布設
公共下水道と排水設備
排水設備指定工事店
下水道の正しい使用法
下水道使用料
お問い合わせ
下水道
経営比較分析表
【再々】新型コロナウイルス感染症の影響により下水道料金の納入が困難な方へ
常陸那珂公共下水道事業経営戦略
クリーンセンター
施設の特徴
処理手数料
お問い合わせ
ひたちなか・東海クリーンセンター
クリーンセンター関連の放射性物質濃度測定結果
計量システムICカード関連様式ダウンロード
維持管理状況の公表について
新型コロナウイルス感染症に関して
サービス
消防テレホンサービス
緊急情報(火災等)メールサービス
緊急情報(火災等)メールサービス解除
緊急情報(火災等)メールサービス登録
緊急情報(火災等)メールサービス バックナンバー一覧
組合について
サイトマップ
個人情報の取り扱いについて
ひたちなか・東海広域事務組合会計年度任用職員(消防本部任用)の募集
職員採用情報
令和3年度職員採用試験情報
PDFファイルをご覧になるにはアドビシステムズ社が配布しているAdobe Reader(無償)が必要です。
組合について
ひたちなか・東海広域事務組合会計年度任用職員(消防本部任用)の募集
個人情報の取り扱いについて
施設案内
消防本部
茨城県ひたちなか市
笹野町2-8-1
TEL:029-273-0211
事務局
茨城県ひたちなか市
笹野町2-8-1
TEL:029-271-0739
常陸海浜広域斎場
茨城県ひたちなか市
新光町97
TEL:029-265-7191
常陸那珂公共下水道
茨城県ひたちなか市
東石川2丁目12番1号
ひたちなか市役所
企業合同庁舎 5階
TEL:029-212-6910
ひたちなか・東海
クリーンセンター
茨城県ひたちなか市
新光町103-2