【緊急消防援助隊第1次隊 岩手県大船渡市へ】

令和7年2月26日に発生した岩手県大船渡市の林野火災に伴い緊急消防援助隊の出動要請がありました。茨城県大隊第1次派遣の44隊176名のうち,当本部は3隊(消火小隊・救助小隊・後方支援小隊)13名が,岩手県大船渡市に向けて出発しました。今後の要請により順次交代要員が出動する予定です。

 

緊急消防援助隊出発前申告

 

左から大内隊長,永井隊員,後藤隊員,金藤機関員,岡崎隊員

 

消防長から隊長に託す

 

署長から隊長に託す

 

岩手県大船渡市へ向け出発する救助小隊

 

茨城県中隊長から下命を受ける消火小隊長

 

消火活動の様子

 

無事の帰還を祈る

 

【緊急消防援助隊第1次隊 無事帰還し報告】

岩手県大船渡市で延焼が続く林野火災。2月27日(木)に派遣した緊急消防援助隊第1次隊(3隊13名)が3月2日(日)に派遣された第2次隊(3隊13名)と交代して無事帰還し、3月5日(水)報告会を行いました。

消火小隊長の報告を受け、髙木健消防長は、「被災された地元の皆さんのために志高く消防活動に従事したことに心から感謝し、誇りに思う」と派遣した隊員に労いの言葉をかけました。

3月5日(水)早朝には、3月2日から活動している第2次隊の交代要員として第3次隊(3隊11名)が現地に向かいました。

 

緊急消防援助隊(代表者)帰還申告

 

帰還した隊員に労いの言葉をかける消防長

 

活動報告をする救助小隊長と消火小隊長

 

【岩手県大船渡市での活動を終了し全隊帰還】

岩手県大船渡市の大規模林野火災に対応していた緊急消防援助隊は、茨城県大隊の活動を終了し3月10日に無事に帰還しました。

2月27日から3月10日までの12日間に、茨城県大隊は延べ163隊676人、当本部からは11隊45人を派遣し現地で消火活動等に従事しました。

今後も地域の安心安全を守るため、災害に備えた訓練に努めてまいります。

 

緊急消防援助隊茨城県大隊解散式の様子

 

午後7時ごろ東海消防署に帰着

 

災害地からの帰還を報告する